「相続一般」の記事一覧

誰がどのような相続権を持つのか

法律では、誰がどのような相続権を持つことになっているのですか。 ① 配偶者と子が相続人の場合  相続権は、配偶者が1/2、子が1/2です。  たとえば、子が2人いれば、配偶者が1/2、子がそれぞれ1/4(1/2÷2人)に […]

生命保険金は相続財産になるのですか。

生命保険金は相続財産になるのですか。生命保険金をもらった場合に、相続財産の取り分が少なくなることはありませんか。 保険金の受取人が誰になっているかによって、少し異なってきます。 ① 相続人中の特定の者を保険金受取人とした […]

預金の払い戻し

被相続人名義の預金があり、銀行は相続人全員が署名押印した払い戻し請求書を持ってくれば払い戻すと言うのですが、相続人の1人がどうしても判を押しません。他の相続人だけ預金を払い戻すことができますか。 これまでは、預貯金は、遺 […]

墓地、位牌などの扱い

墓地や位牌、仏壇などは、相続財産となるのですか。どのような扱いをしたらよいのか教えてください。 このような財産を、祭祀財産と言い、このような財産を承継する人を祭祀承継者と言います。祭祀財産は、相続財産とは別のものとされ、 […]

相続分のないことの証明書

父が死亡し、長兄が「相続分のないことの証明書」という書類を持ってきて、これに判を押せと言います。この書類はどのような意味を持つのですか。 「相続分のないことの証明書」とは、被相続人の生前に、被相続人から相続分を超える贈与 […]

行方不明の相続人がいる場合

相続人の1人が行方不明になっているとき、遺産分割協議はどのように行ったらよいのですか。 行方不明になっている方(Aさん)が、7年以上生死不明のときは、家庭裁判所に対して失踪宣告の申立をすることができます。この申立が認めら […]

不動産の評価

遺産分割協議をするとき、不動産の評価額は何を基準に決めたらよいのですか。 法的には時価が基準になります。 ただ、一般的に言うと、土地については路線価、建物については固定資産税評価額を基準にして、相続人同士、あるいは家庭裁 […]

母の面倒をみることを条件とした遺産分割

長兄が母の面倒を見ることを条件として遺産分割協議を成立させたのに、長兄はまったく面倒をみようとしません。遺産分割協議を白紙に戻すことができますか。 ご質問のような場合は、長兄に約束違反(法的には、債務不履行といいます)が […]

遺産分割の基準

遺産分割を行う場合、どのような基準によって、相続財産を分けたらよいのでしょうか。 民法では、遺産に属する物または権利の種類・性質、各相続人の年齢、職業、心身の状態、生活の状況、その他一切の事情を考慮して行うことになってい […]

ページの先頭へ